
教育・研究
研究計画等の審査結果
研究計画審査結果の公表
大阪樟蔭女子大学研究倫理委員会
研究計画審査会
生命倫理分科会
大阪樟蔭女子大学では、「大阪樟蔭女子大学研究倫理規準第6条」に定める『人を対象とする研究』のうち、倫理上の問題が生じるおそれがある研究、及びその研究成果の公表に関する計画、同じく第6条に定める『生命体を直接対象とした研究』について、学内研究倫 理関連規程・法令等に基づき、下記のとおり審査・判定しました。
2022年度
申請番号 | 22-01 | 承認日 | 2022年5月26日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 臨床心理学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 西 ひなた | |||
研究期間 | 承認日~2023年1月13日 | |||
研究課題名 | 恐怖対象に対する信頼できる対処法があると恐怖は和らぐのか |
申請番号 | 22-02 | 承認日 | 2022年6月9日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 三善 陽子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 子どもの食事と健康に関するアンケート |
申請番号 | 22-03 | 承認日 | 2022年7月11日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 川上 正浩 | |||
研究期間 | 承認日~2025年3月31日 | |||
研究課題名 | 養育者との愛着関係尺度の開発および若年層における痛みに対する捉え方と愛着との関連の検討 |
申請番号 | 22-04 | 承認日 | 2022年7月11日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 臨床心理学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 南野 友里 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 現代の思春期・青年期におけるスクールカーストの存在とその定義について |
申請番号 | 22-05 | 承認日 | 2022年7月27日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 臨床心理学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 長谷川 美佐子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | セラピストが臨床場面で感じる主観的体験としての共感に関する一考察 |
申請番号 | 22-06 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 准教授 |
氏名 | 菊田 千景 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 黄えんどう麺の品質評価(調理特性・食味特性) |
申請番号 | 22-07 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 鈴木 朋子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 地域における受動喫煙の状況に関するインタビュー調査 |
申請番号 | 22-08 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 辻 弘美 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 花火を見た時の人間の心身の変化:主観的指標と生理指標を用いた検討 |
申請番号 | 22-09 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 上田 由香理 | |||
研究期間 | 承認日~2024年3月31日 | |||
研究課題名 | 「大学・附属幼稚園・家庭を結ぶ幼児食育プログラムの実践」研究 |
申請番号 | 22-10 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 |
職名 | 教授 |
氏名 | 三善 陽子 | |||
研究期間 | 承認日~2024年3月31日 | |||
研究課題名 | 小児・AYA世代がん患者の栄養管理に関する現状調査(日本小児内分泌学会評議員対象) |
申請番号 | 22-11 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 山﨑 晃男 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | BGMに対する態度とBGMの効果との関係について |
申請番号 | 22-12 | 承認日 | 2022年7月14日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 化粧ファッション学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 畬野 由佳理 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 袈裟の存在意義―高野山真言宗の袈裟から考察する― |
申請番号 | 22-13 | 承認日 | 2022年7月27日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 臨床心理学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 八田 慶子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年1月13日 | |||
研究課題名 | プレイセラピーにおいて子どもが境界をつくることに関する事例研究―主体性の発達に着目して― |
申請番号 | 22-14 | 承認日 | 2022年8月10日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 講師 |
氏名 | 岡本 尚子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | COVID-19 感染状況下での日本人の栄養素摂取量および食品群別摂取量は変化したか |
申請番号 | 22-15 | 承認日 | 2022年8月10日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 准教授 |
氏名 | 菊田 千景 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | ユニバーサルデザインフード「舌でつぶせる」区分の検証 |
申請番号 | 22-16 | 承認日 | 2022年8月10日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 化粧ファッション学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 南 ミサ | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 日本で重要視される美容師の技術やサービスの研究:美容師の視点と客の視点 |
申請番号 | 22-17 | 承認日 | 2022年9月8日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 化粧ファッション学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 畬野 由佳理 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 袈裟の存在意義―高野山真言宗の袈裟から考察する― |
申請番号 | 22-18 | 承認日 | 2022年8月29日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 児童教育学科 | 職名 | 准教授 |
氏名 | 田中 善大 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 日本版Prevent-Teach-Reinforce(PTR)プログラムの開発及び効果の検証 |
申請番号 | 22-20 | 承認日 | 2022年9月28日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学専攻 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 山形 華澄 | |||
研究期間 | 承認日~2025年3月31日 | |||
研究課題名 | 自殺願望を抱いたことがある人たちと抱いたことがない人たちの相互イメージにおけるズレの検討 |
申請番号 | 22-21 | 承認日 | 2022年9月8日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 鈴木 朋子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 喫煙対策教材開発のためのアンケート調査 |
申請番号 | 22-22 | 承認日 | 2022年9月8日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 鈴木 朋子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 受動喫煙への気づきに焦点を当てた健康教育実践 |
申請番号 | 22-23 | 承認日 | 2022年9月9日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学科 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 西 ひなた | |||
研究期間 | 承認日~2022年1月13日 | |||
研究課題名 | 恐怖対象に対する信頼できる対処法があると恐怖は和らぐのか(Web調査) |
申請番号 | 22-24 | 承認日 | 2022年9月28日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 井尻 吉信 | |||
研究期間 | 承認日~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | CNAQ-Jを用いた食欲スクリーニングとフレイルに関する研究 |
申請番号 | 22-25 | 承認日 | 2022年11月18日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学科 | 職名 | 大学院2年生 |
氏名 | 南野 友里 | |||
研究期間 | 審査承認後~2023年3月31日 | |||
研究課題名 | 現代の高校生・大学生におけるスクールカーストの存在とパーソナリティの影響との関連について |
申請番号 | 22-26 | 承認日 | 2022年11月21日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 講師 |
氏名 | 青 未空 | |||
研究期間 | 審査承認後~2024年3月31日 | |||
研究課題名 | 人間ドック受診者における萎縮性胃炎とビタミンB12栄養状態に関する研究 |
申請番号 | 22-27 | 承認日 | 2022年11月10日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 井尻 吉信 | |||
研究期間 | 2022年12月1日~2023年1月31日 | |||
研究課題名 | クリニックにおけるオンライン栄養食事指導の実施状況に関するアンケート調査 (管理栄養士対象) |
申請番号 | 22-28 | 承認日 | 2023年2月9日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 三善 陽子 | |||
研究期間 | 審査承認後~2024年3月31日 | |||
研究課題名 | 2023年度女子大学生の栄養・代謝状態に関する調査 |
申請番号 | 22-30 | 承認日 | 2023年2月16日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | ライフプランニング学科 | 職名 | 講師 |
氏名 | 二橋 拓哉 | |||
研究期間 | 審査承認後~2024年3月31日 | |||
研究課題名 | 教科教育法を受講した大学生が、学生間のコミュニケーションを通して、教科等横断型授業の立案に至るプロセス |
申請番号 | 22-31 | 承認日 | 2023年3月13日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 心理学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 辻 弘美 | |||
研究期間 | 承認日~2025年3月31日 | |||
研究課題名 | TOMI2(Theory Of Mind Inventory 2 )の日本語版作成:全国調査 |
申請番号 | 22-32 | 承認日 | 2023年3月9日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 准教授 |
氏名 | 木村 明美 | |||
研究期間 | 2023年3月30日~2024年3月31日 | |||
研究課題名 | 若い世代からの糖類過剰摂取の予防につながる食教育と食環境に関する検討 |
申請番号 | 22-33 | 承認日 | 2023年3月9日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 健康栄養学科 | 職名 | 教授 |
氏名 | 鈴木 朋子 | |||
研究期間 | 承認日~2025年3月31日 | |||
研究課題名 |
学内禁煙のための健康教育の推進を目的とした簡易アンケート調査 |
申請番号 | 22-34 | 承認日 | 2023年4月20日 承認 | |
---|---|---|---|---|
研究等実施 (責任)者 | 所属 | 児童教育学科 | 職名 | 講師 |
氏名 | 大土 恵子 | |||
研究期間 | 承認日~2023年10月30日 | |||
研究課題名 | インクルーシブ教育に活かす聴覚支援学校教員の支援方法 |