就職・教職支援

卒業生しごとインタビュー

社会で活躍する先輩達に現在の「仕事内容」や「やりがい」、「成功談や失敗談」、「会社を選んだ理由」、「今後の目標」などをインタビューしています。
また、皆さんの就活に役立つよう、学生時代を振り返ってアドバイスをいただきました。

No.学科イニシャル卒業年企業名所属リンク
1 国文学科 T.A H24 積和不動産関西㈱ 総務部人事課 list-icon-pdf.png
2 国文学科 H.M H16 綜合警備保障株式会社 大阪中央支社 list-icon-pdf.png
3 国文学科 I.A H14 ケイエス冷凍食品 大阪支店、営業一課 、課長代理 list-icon-pdf.png
4 英米文学科 K.A H23 浪速金属株式会社 営業 icon_link_new.gif
5 英米文学科 Y.K H22 高見㈱ ブライダルサロン list-icon-pdf.png
6 英米文学科 I.K H19 第一生命保険㈱ 大阪コンサルティング営業室 営業主任 list-icon-pdf.png
7 英米文学科 I.E H7 株式会社 ディスコ 関西支社 、アウトソーシング事業課 list-icon-pdf.png
8 健康栄養学科 K.H H27 まつだ消化器糖尿病クリニック 管理栄養士 list-icon-pdf.png
9 健康栄養学科 H.M H26 株式会社ノーリーズ ノーリーズ天王寺店 list-icon-pdf.png
10 食物栄養学科 N.M H25 学校法人大和学園 京都栄養医療専門学校 list-icon-pdf.png
11 食物栄養学科 N.Y H25 株式会社ココカラファインヘルスケア 井高野店 list-icon-pdf.png
12 食物栄養学科 N.M H25 日清医療食品株式会社 多根第二病院事業所 list-icon-pdf.png
13 食物栄養学科 I.R H23 株式会社テスティバル 栄養士 icon_link_new.gif
14 食物栄養学科 M.Y H22 公立八鹿病院 栄養管理科(管理栄養士) list-icon-pdf.png
15 食物栄養学科 M.A H22 サンコーインダストリー株式会社 営業1課 list-icon-pdf.png
16 食物栄養学科 A.H H21 シノブフーズ㈱ 商品開発 list-icon-pdf.png
17 被服学科 N.Y H25 株式会社イプサ 阪急 うめだ本店 イプサコーナー list-icon-pdf.png
18 被服学科 H.S H23 P&Gマックスファクター合同会社 販売 list-icon-pdf.png
19 被服学科 T.H H23 ㈱阪急阪神百貨店 西宮阪急 クリスチャン・ディオール コーナー list-icon-pdf.png
20 被服学科 H.S H21 ㈱オンワード樫山大阪支店 レディス販売部 list-icon-pdf.png
21 インテリアデザイン学科 N.M H22 梅田真空包装株式会社 管理部 総務課 list-icon-pdf.png
22 インテリアデザイン学科 I.H H21 Favorite Things 西武百貨店6階インテリア list-icon-pdf.png
23 インテリアデザイン学科 H.K H20 パナソニック電工ホームエンジニアリング㈱ 東京ショウルーム list-icon-pdf.png
24 ライフプランニング学科 K.A H25 日産大阪販売株式会社 四條畷店、サービス界 list-icon-pdf.png
25 ライフプランニング学科 K.T H23 マックスバリュ西日本㈱ 人材教育部(農産担当) list-icon-pdf.png
26 発達教育心理学科 T.K H28 和歌山刑務所 法務事務官看守 list-icon-pdf.png
27 臨床心理学科 S.A H27 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪府立精神医療センター、医療福祉相談室 list-icon-pdf.png
28 臨床心理学科 S.T H26 社会福祉法人ふれあい共生会 自立訓練(生活訓練)ハナキリン、生活支援員 list-icon-pdf.png
29 心理学科 I.U H24 和歌山県警察 和歌山西警察署 地域課 紀三井寺交番 list-icon-pdf.png
30 心理学科 N.A H24 奈良移動体通信㈱ ドコモショップ橿原店 list-icon-pdf.png
31 心理学科 I.M H23 香川トヨペット株式会社 営業 icon_link_new.gif
32 心理学科 D.C H21 ㈱森精機製作所 開発管理部マニュアル課制作チーム list-icon-pdf.png
33 児童学科 Y.R H28 株式会社フランドル INEDあべのハルカス近鉄本店 list-icon-pdf.png
34 児童学科 O.A H24 香芝市立旭ケ丘小学校 教員 list-icon-pdf.png
35 児童学科 N.T H23 枚方市立枚方幼稚園 教員 list-icon-pdf.png
36 児童学科 H.Y H23 リンク㈱ ドコモショップ千林駅前店 list-icon-pdf.png
37 児童学科 H.S H22 社会福祉法人四恩学園 乳児院、0歳児 list-icon-pdf.png
38 被服学科・
ビジネス心理学科
M.K
S.Y
H28 上六印刷株式会社 大阪営業所
総務セクション
list-icon-pdf.png
39 人間社会学科 M.M H21 株式会社アイデム 奈良営業所 list-icon-pdf.png
40 日本文化史学科 O.C H17 株式会社山本金属製作所 総務部主任 list-icon-pdf.png
41 短期大学人間関係科 D.S H22 関西電力㈱ 奈良営業所お客様センター list-icon-pdf.png
42 健康栄養学科 Y.Y H27 株式会社おやつカンパニー マーケティング list-icon-pdf.png
43 被服学科 K.R H29 株式会社ノーリーズ 総合職(販売) list-icon-pdf.png

※学科名は卒業時の名称で掲載しています。

就職内定者座談会 (児童学科)

みなさん、内定おめでとうございます。
今振り返ってみて、まず、資格免許が第一関門になるかと思いますが、何が役に立ちましたか?

(全)授業ですね。
(A)実習などでも授業でピアノとか、あと造形の工作や絵を描いたりするのですが、それがなかったら実習でも設定保育というのがあってその中で制作をしたり、ピアノを弾いたりするので授業でやったことをそのままできたので、やはり授業は1番かなと思います。
(SI)小学校だったら、各教科授業の中で模擬授業というのがあるのですが、それだと生徒役がちゃんといて、自分が先生の役になって、大学の授業の中で練習できます。そこでしか練習できない人もいますし。


採用試験などで、筆記や実技は役立ちましたか?

(A)授業とは別にでも先生に聞きに行ったりすると、いろいろ質問してくれたり、ピアノを見てくれたりしました。絶対ピアノが必要というわけではないですが、弾けるに越したことはないです。
(M)私立だと音楽とか、ピアノ重視というところも・・・

入る前からピアノは弾けたのですか?

(A)私は習っていたので、少しは。
(SU)私は全然弾けなくて今でもまだ苦手です。
(M)私は小学校6年生まで習っていたのですが、辞めてしまったので大学に入って再開しました。

幼稚園・保育園の採用試験は公立・私立ありますが、
どのように決めましたか?

(A)公立・私立、どちらを受けるかいろいろ迷って、最終的に公立を受けてからでも私立は受けられるので、幅を広げたいと思ってまず公立をチャレンジしようと思いました。
(M)こだわりはなかったのですが、チャレンジできるというので私も公立を1つ受けたのですが、それでダメだったら私立に切り替えようと思っていて、実際公立を受けてダメだったので、私立で探しましたね。
(SU)私は、続けられることを考えたら公立の方が良いと思ったので、受けました。
途中あんまり勉強も出来なくてやめようかな、と思ったのですが、キャリアの方に「頑張ってみたら」と言ってもらって・・・「そこまでしたのなら受けてみたら」と言われて・・・

小学校にはどうですか?目指そうとは思いませんでしたか?

(SU)私は最初小学生相手にボランティアをしていたので、小学校の先生も良いかもと思って続けていたのですが、授業で無理と思いました。一応免許は全部取ったのですが、自分に向いているのは幼稚園だなと思って、幼稚園にしました。
(SI)小学校の先生になりたいという思いしかなかったので、3生になって就職を考えるときに、先生から「こういう段階で・・・」みたいなのを聞いて・・・。

公立は皆とりあえずチャレンジしたのですね。 公務員試験がまず壁にあると思うのですが公務員試験は今までの幼稚園や保育園の学校の勉強とは全然違いましたか?

(A・SU)一般教養は全然違いました。

公務員のセミナーなどは役に立ちましたか?

(A)はい、役立ちました。3年生の秋からはじまります。

じゃあ3年生の秋までに公立にチャレンジしようというのは決めていないといけなかったのですか?

(A)私は決めていなかったです。受けていたらどこにでもいけるかなと思って。受けておいたらよかったと後悔したら嫌だったので・・・

私立は受験先によって面接だけのところとかありますか?

(全)あーそうですね。
(M)私立は様々ですね。
(A)園によっていろいろですね。

どんなところで決めますか?

(M)教育方針とか見て・・・試験内容も見ますけど・・・
(A)でも試験で決めるのってあんまりないよね。
(M)そう~。実際入って教育方針に従って子どもに指導するから、主に見るのは教育方針ですね。小学校みたいに月曜日の何時から何時まで英語して国語してっていうようなところも中にはあるんです。けど、ちょっとくらいは英語とか体操とかあっても良いと思うんですけど、子どもがのびのびと出来る園がいいかな、と思って選びましたね。
(A)公立はどこに配属されるかわからないので、市の方針とか・・・自分の市とか、近くの行きやすいところとか・・・

他の求人とかで出ている教育内容とかは、実際見学とかに行くのですか?

(M)はい、私立は絶対に見学に行かないといけないです。受けるか受けないかを決めて・・・ ホームページ上はそう書いているけど、実際足を運んでみたら違ったとかもあると思うので。
(A)私は地元が鳥取なのですが、地元を受けるか大阪で受けるか迷っていたのですが、日が被っていたので・・・キャリアセンターに相談したら、和泉市を勧められて。採用人数など、やっぱり受かりやすい方を、と思って受けました。

ご両親は反対されませんでしたか?

(A)言われましたけど、でもやっぱり行きたい方に・・・任せるって言われました。
(SU)私は奈良市に住んでいるのですが、今回幼稚園の募集がなくて、保育士も一応受けたのですが、一番近くの幼稚園の募集というと天理市で、どっちが良いってなって、やっぱり幼稚園が良かったので少し遠いけど天理市で・・・。
(SI)私、地元が長崎なので・・・長崎の教員になりたくて、小学校で・・・。 でも、説明会があって堺市の方の話を聞いた時に、通りやすそうと思って・・・。

ご両親はびっくりしなかったですか?

(SI)驚きました。 ちなみに、長崎や鳥取の情報は一応資料を取り寄せたりはしていたのですか?
(SI)はい、過去問を取り寄せたりしていました。帰省したときに自分で実際行ってみて、資料もらったりして・・・。
(A)自分で調べたり母に市役所に行ってもらったり・・・。

 
 

情報収集は、どういった方法で行いましたか?

(SU)ホームページです。
(A)あっ、ファイルや掲示板にあって、それを見たりしました。
(全)うんうん。

小学校もそうですか?

(SI)そうですね。先生やキャリアセンターの方が頻繁にメールで連絡をくださいました。何日までに資料を取り寄せてくださいとか・・・

小学校は最初ということもありますが、キャリアセンターも役に立ったのですね。

(SI)情報をくれるのですごく役に立ちました。

小学校の試験に向けて面接や筆記のアドバイスも先生方から結構あったのですか?

(SI)先生たちもかなり真剣になってくれて、面接の練習も別に時間を取って下さったり、キャリアセンターの方も「面接の練習をやりたい」と言ったら、協力してくださり、ビデオを撮ってくれたりしました。

面接など就職活動のスケジュールに合わせて、やってもらうのですか?

(全)はい。
(SI)「手伝って!」とか。
(A)友達同士で集まってみんなで先生に見てもらうとか。
(全)うんうん。そんな感じです。

ピアノの練習を教えて下さいとかはないのですか?

(SU)先生に言いに行って、個人レッスン室などで見てもらうことはありました。
(A)採用試験で与えられた課題曲など、練習しますね。
(SI)小学校は、筆記と面接と水泳とかもあります。教科の教育法があって、それぞれ国語・算数・理科・社会とかってあるのですが、4回生の体育の授業で、水泳の練習をします。小学校のプールを借りて、夏にみっちり練習に・・・。試験は25mをクロールか平泳ぎで泳げないといけなくて、試験の際は面接官が横で25mずっと一緒に泳いで平泳ぎの泳ぎ方とか・・・

キャリアセンターについてはどうですか?

(A)履歴書を添削してもらいました。試験前とかにそれを見て、試験の設問とかをそれを見て言うところもあるので・・・。

履歴書の書き方から面接の仕方までマメに通っていたのですか?

(全)ほぼ、結構。
(A)結構ファイルは見に行っていたので、その間に少しお話しをして・・・よく声をかけてくださったので。帰りによる感じで、何かないかな~って。
(SI)小学校はなかったのですが、そのかわり、キャリアセンターの方がたくさん参考書を置いてくれて、図書館にないものも置いてくれてそれがとても役に立ちました。

在校生でこれから勉強しようと思う人に向かって何かアドバイスをお願いします。
じゃあまずは小学校から・・・

(SI)先生からもよく言われるのですが、第一印象。見てすぐの印象が長引いて・・・顔の表情とか、フレッシュさとか、元気のよさとか、笑顔とか、自分の気持ちをしっかり伝える・・・採用試験が最終段階だとしたら、毎日勉強とか遊びとかもですけど、いろんな経験して、自分の言葉にして言えるようにしておいたら、採用試験の面接とかでも緊張せずに普通の会話ができます。

幼稚園はどうですか?

(SU)私が受けた市は、集団討議、面接など・・・実技試験がすごくいろんなことがあって、集団討議は、一つの課題を8人で丸1時間しゃべりました。
あとは"ピアノを弾く、踊る、作る"だからなんでもできないと・・・。どうしようっていう感じだったのですが、結構私はボランティアやインターンにも行かせてもらっていたので、先生や園長先生とも話しをするし、制作のお手伝いもさせてもらえたから、今回出来たのかなと思います。学校で「子育てカレッジ」、「グリム絵本活動」やインターンなど豊富にやらせてもらって、こういうのもできるようになったのかなと思います。なんでも積極的にいろんなところに顔を出して、いろんな人と話をして行動していってほしいなと、思います。
(A)ファイルには、実技試験のピアノや絵本はないと書かれていたので、面接と集団討議の対策しかしていなかったのですが、1週間前に通知が来た時にピアノも絵本もあると言われたので、それから一週間でピアノ3曲と絵本をやりました。ピアノ3曲の中に、今まで授業でやったことのある曲と保育検定でやっていた曲がたまたま入っていたので、なんとか3曲できました。保育検定や子育てカレッジなど参加したら絶対役に立つと思うので、積極的に参加した方がいいです。自己PRでも話せるし、体験として役立ちます。
(M)私立は、見学の時点でわからないこともあるので、そのつもりで受ける覚悟はしています。
園ごとに特色の出た試験だったりするので、「子育てカレッジ」、「グリム絵本館活動」は絶対参加しておいたら、実習や授業とは違って、いろんな子ども達と接することができるし、面接とかでも話すことができます。また、ピアノは、突然ある日弾けるわけではないので、日々の努力が絶対必要。試験で緊張するからそれまでに人前で慣れるとか、そういう経験は必要かなとは思いました。