
【平成30年度秋期公開講座】図書館所蔵の貴重書を読む(全3回)
2018年11月17日(土)~2018年12月1日(土)
『図書館所蔵の貴重書を読む』が開講されました。
図書館が収集してきました貴重書を所蔵・保存するだけでなく、広く一般の方々にも公開し、地域社会に伝えることを目的として、知の世界をわかりやすく講演しました。
残念ながら、第一回目の「明治期の欧文絵本『ちりめん本』の美」については、申込者少数のため不開講となりました。
まず「なにわの花~梅と桃~」で、玉造は一面梅が咲き乱れていたこと、桃谷は一面桃が満開であったことを短歌から読み解きました。展示は「浪花百景」(複製版)の100枚をテーマ別に分け展示し楽しんで頂きました。参加者の方々は大阪の知った地を版画で江戸時代の浪花に旅されていました。他に貴重書として『摂津名所図会』『浪花の賑わい』も展示しました。
二つめの講座「英語でたのしむクリスマス」は英詩「The Night before Christmas」を歌と絵本で解りやすく解説していただきました。展示は、貴重書の「クリスマスキャロル」、ファクシミリ版聖書の「グーテンベルグ聖書」他計6点とクリスマス関係のpopup絵本など多数の絵本を手に取り楽しまれました。
参加者の方々からは、「美しい本をたくさん見せていただき、また日本であまり知られていない詩・歌を紹介していただいてありがとうございました。大変楽しく勉強になりました」などの感想をいただきました。
【講座内容】
美や知の世界をわかりやすく講演いたします。第1回目は、極彩色の版画の「ちりめん本」の美と、文化大使としての役割を辿ります。第2回目は、なにわに咲く梅と桃を詠んだ和歌・短歌を紹介していきます。第3回目は、欧米で親しまれている“The Night before Christmas”と題する詩と、歌の“Twelve Days of Christmas”をいろんな絵本で楽しんでみましょう。
各回の貴重書展では、ちりめん本『Chin Chin Kobakama』(大正14)、『浪花百景』(複製版 昭和51)、『Christmas Carol』(初版1843)他を展示いたします。
【募集要項】
開催期間 | 平成30年11月17日(土)~12月1日(土)(全3回) |
時間 | 各回 13:00~14:30 |
場所 | 大阪樟蔭女子大学 |
受講料 | 全3回:1,500円 各 回: 500円 【事前振込制】 |
対象 | 一般社会人・学生(院生・大学生) |
募集定員 | 各回 40名 |
最少催行人数 | 各回 26名 |
主催 | 大阪樟蔭女子大学 図書館 |
補講日 | B-1 :平成30年11月24日(土) 10:30~12:00 B-2・B-3 :平成30年12月8日(土)13:00~14:00 ※不測の事態等で休講となった場合、原則として補講日に振替えて開催いたします。 |
【スケジュール・題目・講師】
申込 番号 |
日付 | 題目 | 講師 | 申込締切 |
B-1 | 11月17日(土) | 明治期の欧文絵本「ちりめん本」の美 –ラフカディオ・ハーンの『日本昔噺』が狂言としてアイルランドへ- |
堂村 由香里 (本学非常勤講師) |
10月31日(水) |
B-2 | 11月24日(土) | なにわの花-梅と桃- | 安田 純生 (関西短歌雑誌連盟会長) |
|
B-3 | 12月1日(土) | 英語で楽しむクリスマス | 武田 雅子 (本学名誉教授) |
11月14日(水)
|
※スケジュール・題目は都合により変更する場合があります。
※各回単独での申込は可能ですが、全3回講座を受講いただくことをお勧めいたします。
【受講申込について】
①受講のお申込み:
・全3回講座をお申込みの場合
→平成30年10月31日(水) 必着
・お好きな講座をお申込みの場合
→上記スケジュールをご確認ください
※複数の講座をお申込みの場合は、申込締切の早い講座に合わせてお申込みください。
②受講受付のご案内
申込締切後に本学より必ず「受講の案内」を郵送いたします。
※各講座申込締切後5日経っても本学より「受講の案内」が届かない場合は、 お手数ですが本学まで
お問合せください。
③受講料のお振込み
「受講の案内」に同封の振込依頼書がお手元に届きましたら、納入期日までに受講料をお振込みください。
振込済みを確認できるものが「入校証」となります。
大切に保管の上、講座当日にご持参いただき、本学に入校いただく際に門衛にご提示ください。
なお、入校証は毎講座必ずご持参ください。
※本学より送付した振込依頼書を使用し、りそな銀行窓口でお支払いただくと手数料は無料です。
※受講料納入後の取り消しおよび返金はできません。
【メールの設定について】
本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】からのメールが
受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。
問合せ・申込先 大阪樟蔭女子大学 図書館 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電 話:06-6723-8182 FAX:06-6723-8387 |
【HPでの申込】
申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
申込フォーム
【FAXでの申込】
申込フォーム(FAX送信用)に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
申込フォーム(FAX送信用).pdf
【アクセス方法】
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
交通・アクセス