
【2021年度秋期公開講座】第37回樟蔭ファッションセミナー「子ども・ウィッグ・未来:ヘアドネーションという活動」
2022年1月15日(土)
『子ども・ウィッグ・未来:ヘアドネーションという活動』が開講されました。
今期のファッションセミナーでは、 「子ども・ウィッグ・未来:ヘアドネーションという活動」と題し、NPO法人JHD&C(ジャーダック)代表の渡辺貴一氏にご講演をいただきました。JHD&Cの主な活動は、頭髪に悩みを持つ18歳以下の子どもにウィッグを無償提供することで、今回の講演も、どのようにヘアドネーション(髪の寄付)を募り、ウィッグにしてゆくのかといったお話から始まりました。その後、講師からの「本当にウィッグは必要なのか」という問題提起から、「ウィッグが必要ではない社会」へ向かうことの重要さへと話題は進み、示唆深い講演となりました。なお今回は会場とオンラインとのハイブリッド開催となりました。
|
|
【講座内容】
子どもであっても,病気やケガなどのせいで頭髪に
深刻な悩みを抱える場合は多くあります。
“髪に悩みを持つというだけで,子どもたちの
持つ無限の可能性が
閉ざされてしまわないように・・・”
今回の化粧ファッションセミナーでは,
そんな思いで活動を続けておられるNPO法人
JHD&C代表の渡辺貴一氏をお招きし,
ヘアドネーションやウィッグ提供といった
一連の活動の紹介にとどまらず,
その社会背景や,活動の見つめる先に
ついてご講演いただきます。
【講師】
渡辺 貴一 氏
(NPO法人 JHD&C(ジャーダック)代表)
【募集要項】
開催日 | 2022年1月15日(土) |
時間 | 14:00~16:00 |
受講料 | 無 料 |
対象 | 一般社会人・学生(院生・大学生・高校生・中学生) |
募集定員 | 170名 |
主催 | 大阪樟蔭女子大学 化粧ファッション学科 |
【受講申込について】
申込締切:2022年1月10日(月) 必着
※受講証等はお送りしませんので、当日会場へお越しください。
【お問合せについて】
お問合せ先 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 樟蔭ファッションセミナー事務局 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電話: 06-6723-8227 メールアドレス: fashionseminar@osaka-shoin.ac.jp |
※メールの設定について
本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】からのメールが
受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。
【HPでの申込】
申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
申込フォーム
【FAXでの申込】
申込フォーム(FAX送信用)に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
申込フォーム(FAX送信用)
【アクセス方法】
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
交通・アクセス