
第16回大阪樟蔭女子大学 英語落語発表会
2025年2月19日(水)
第16回 大阪樟蔭女子大学 英語落語発表会が開講されました。
2024年度英語落語発表会は、今年も本会を楽しみにしていてくださった方、初めての方など、70名の方がお越しくださいました。
第一部は、英語小咄教室と題して、授業での指導の様子を再現した後、学生たちによる英語落語の発表を行いました。第二部は、プロの落語家である桂福龍師と桂かい枝師に、英語落語を演じていただきました。
参加者から、第一部の学生の英語落語については、
・恥ずかしがらず、上下きちんと使い分けてうまく演じられたと思います。うどんをすする音、よかったです。
・2人とも明るく楽しいムードで緊張しながらも観客に対してサービス精神が見えて、大変良かったです。
・細かいしぐさ等よく練習したようですばらしかった。かわいい学生さんが努力を重ねて英語落語を見せてくださったことに感謝です。
・先生とかい枝さんのやりとりが面白かった。これからますます多くの学生さんが出演されることを楽しみにしています。
・英語がわかりやすく私でも見んなと一緒に笑えました。参加型なのが楽しく、学生になった気分でした。 などの感想をいただきました。
第二部のプロの英語落語については、
・本物を見れて良かった。さすがプロですね。有り難うございました。
・わかるかな?と心配していましたが、意外と内容が聞き取れてとても楽しめました!
・桂福龍さん最高のパフォーマンスでした。
・桂かい枝さんの「Zoo(動物園)」が臨場感があり、わかりやすく楽しかったです。
・福龍さん、かい枝さん、英語落語これからもがんばってください。機会があればまた聞きたいです。 といった感想が多く、楽しい時間を過ごしていただけたようで、私たちも大変うれしく思っております。 来年度も開催したい!と考えておりますので、ぜひともご参加ください。
【講座内容】
国際英語学科で行っている「英語落語」の授業(全国で唯一)の成果発表会を今年度も行います。今回が16回目の催しです。2024年度春期授業の成果を一般の皆様に公開し、学生が懸命に英語落語に取り組む姿をご覧いただければ幸いです。同時に本学の客員教授であるプロの落語家 桂かい枝ほかの英語落語もお楽しみいただく趣向です。
【講座詳細および受講申込について】
下記、Peatixページをご覧ください。
【2024年度秋期公開講座】「第16回 大阪樟蔭女子大学 英語落語発表会」【Peatix】
お問合せ先 大阪樟蔭女子大学 くすのき地域協創センター |
※メールの設定について
本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】【@peatix.com】からのメールが
受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。