
第29回 樟蔭ファッションセミナー「タトゥーとファッション その不思議な関係」
2016年11月13日(日)
第29回 樟蔭ファッションセミナー
『タトゥーとファッションその不思議な関係』が開講されました。
樟蔭ファッションセミナーでは、毎回ファッションにかかわるビビットな話題を、最前線で活躍されている方々に、お話いただいています。
第29回目の今回は、都留文科大学文学部比較文化学科教授の山本芳美先生に講師としてお越しいただきました。
「タトゥーとファッションその不思議な関係」をテーマに、外国由来のタトゥーと日本の伝統的な刺青(彫り物)とのちがいや特徴についてお話いただきました。また、現代のファッションデザイナーも、タトゥーからアイデアを得て作品づくりをしているお話もしていただきました。
受講者の方々は、様々な驚きがあったようで興味深く講義を聞いておられました。
【感想】(抜粋) |
---|
|
【講座内容】
今回の講義では、タトゥーを取り上げます。外国由来のタトゥーはいつからどのように行われてきた「装い」なのかを解説したうえで、日本の伝統的な刺青(彫り物)とのちがいや特徴についてお話しします。
タトゥーってちょっと怖そうですが、実はタトゥーから着想を得て、三宅一生をはじめとする現代のファッションデザイナーはさまざまな作品づくりをしています。
いろいろな実例をお見せしながら、話を進めます。
第29回樟蔭ファッションセミナー(PDF)
【講師】
山本 芳美(都留文科大学教授)
【詳細】
日 時:平成28年11月13日(日) 13:00~15:00
場 所:大阪樟蔭女子大学 翔空館10階 S1001教室
申 込:不 要
受講料:無 料
主 菅:学芸学部 化粧ファッション学科 被服学専攻・化粧学専攻
【お問合せについて】
問合せ先: 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 樟蔭ファッションセミナー事務局 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電話&FAX: 06-6723-8227 メールアドレス: fashionseminar@osaka-shoin.ac.jp |
【アクセス方法】
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。