【平成30年度秋期公開講座】健康な生活のための栄養学講座~食事と運動で健康長寿を目ざそう~
2018年11月18日(日)
『健康な生活のための栄養学講座~食事と運動で健康長寿を目ざそう~』
が開講されました。
本講座は、地域住民に日常的な食生活や運動に関しての正しい知識を普及させることにより、健康増進ひいては「健康寿命の延長」につなげることを目ざしました。そのため日常の食生活や運動に関する正しい知識について、栄養学・食品学・医学の立場から講義および若干の演習を行いました。
①の講座では朝食の重要性として、摂取の有無だけでなく量や内容が健康に及ぼす影響について各種エビデンスとなる多様なデータに基づいて分かりやすく説明されました。
②の講座では「何をどれだけ食べたらよいのか」について、まず1日に必要なエネルギー量の算出根拠について概説し、さらに『糖尿病食事療法のための食品交換表』をモデルとして具体的に栄養のバランスをとる方法を説明しました。参加者らに1冊ずつ交換表を配布することにより理解が深まり、興味関心を示された参加者が多かったです。
③の講座では世界中の醗酵食品の紹介をしつつ、醗酵食品の原点を探る歴史について概説しました。また何故身体に良いのかに関する根拠、さらには今後の食品開発の課題まで、醗酵食品の魅力を多面的に概説しました。
④の講座では「健康長寿」をキーワードに、からだにとり入れた栄養素がからだの中でどのように使われるのかに関して、わかりやすいイラストを用いて詳細かつ具体的に概説しました。さらに筋肉量の重要性に関しても糖代謝と関連付けて説明しました。
各講義において、直接または間接的に血糖コントロールと健康への影響に関する内容についてふれられていたため、参加者は関連付けて繰り返し学習する事が出来、理解が深まったと思われます。アンケート結果からも、「開催回数を増やしてほしい」、「もっとゆっくり聞きたかった」、「次の機会があったらぜひ参加したい」など全体的に好評でした。
なお参加者へは、全国栄養士養成施設協会より依頼された「食生活改善普及運動」のPRチラシおよびくすのき健康栄養センターのパンフレットを配布しました。
【講座内容】
第4次国民健康づくり対策として進行中である「健康日本21(第二次)」では、国民の健康増進を図るための基本的な方針として「食生活、運動、休養、飲酒、喫煙、歯の健康の保持その他の生活習慣に関する正しい知識の普及に関する事項」が含まれています。そこで本講座では、日常の食生活や運動に関する正しい知識について、栄養学・食品学・医学の立場から講義および演習を行います。
この講座をとおして健康増進、ひいては「健康寿命の延長」につなげることを目ざしましょう。
【募集要項】
開講日 | 平成30年11月18日(日) |
時間 | 10:00~15:40 |
場所 | 大阪樟蔭女子大学 |
受講料 | ①~④で1,000円 【事前振込制】 |
対象 | 一般社会人、学生(院生・大学生・高校生) |
募集定員 | 20名 |
最少催行人数 | 14名 |
主催 | 大阪樟蔭女子大学 健康栄養学科 |
後援 | 全国栄養士養成施設協会 |
補講日 | 平成31年2月24日(日) 10:00~15:40 ※不測の事態等で休講となった場合、原則として補講日に振替えて開催いたします。 |
【スケジュール・題目・講師】
申込番号 | 時間 | 題名 | 講師 |
D | ①10:00~11:00 | 朝食の重要性 | 岡本 尚子 講師 |
②11:10~12:10 | 栄養をバランスよくとるためのツールを紹介します! | 三輪 孝士 教授 | |
③13:30~14:30 | 醗酵食品の魅力-健康との接点- | 稲垣 秀一郎 講師 | |
④14:40~15:40 | からだを使って健康長寿 | 開道 貴信 教授 |
※スケジュール・題目は都合により変更する場合があります。
【受講申込について】
①受講のお申込み
申込締切:平成30年10月31日(水) 必着
②受講受付のご案内
申込締切後に本学より必ず「受講の案内」を郵送いたします。
※講座申込締切後5日経っても本学より「受講の案内」が届かない場合は、 お手数ですが本学まで
お問合せください。
③受講料のお振込み
「受講の案内」に同封の振込依頼書がお手元に届きましたら、納入期日までに受講料をお振込みください。
振込済みを確認できるものが「入校証」となります。
大切に保管の上、講座当日にご持参いただき、本学に入校いただく際に門衛にご提示ください。
※本学より送付した振込依頼書を使用し、りそな銀行窓口でお支払いただくと手数料は無料です。
※受講料納入後の取り消しおよび返金はできません。
【メールの設定について】
本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】からのメールが
受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。
問合せ・申込先 大阪樟蔭女子大学 くすのき地域協創センター 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電 話:06-6723-8237 FAX:06-6723-8302 |
【HPでの申込】
申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
申込フォーム
【FAXでの申込】
申込フォーム(FAX送信用)に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
【アクセス方法】
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
交通・アクセス