
【2019年度秋期公開講座】第13回 大阪樟蔭女子大学 英語落語発表会
2020年2月12日(水)
『第13回英語落語発表会』が開講されました。
本学の英語落語発表会は13回目で、今回は三部構成でした。
第一部は「英語小咄教室」と題し、来場の皆さまにも少しだけ授業体験をしていただきました。桂かい枝先生の指導助言のもと、代表の学生(全くの未経験者)が小咄を繰り返し演じ、その度に出来が良くなる様を体験してもらいました。
第二部は国際英語学科の学2名による英語小咄と英語落語の披露。それぞれ「寿限無」と「時うどん」を演じました。稽古の成果を十二分に発揮し、お客様から温かい笑いをいただきました。
第三部の英語落語会は、卒業生のくすのき亭朝がおさん(アマチュア)、卒業生でプロになった笑福亭縁(ゆかり)師、ゲストの桂福龍(カナダ人落語家)師、そして本学客員教授の桂かい枝師の英語落語と続きました。
会場アンケートからは、学生の部に関しては、袴姿の大学生の高座での頑張りに高い評価をいただきました。後半の英語落語会では「プロの英語落語はさすがです。とても楽しみました」という声を多数いただきました。
司会がゆっくりと進行をしていったので、ホールは終始和やかな雰囲気で、舞台と客席の一体感がある催しになりました。
【お知らせ】
定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
【講座内容】
国際英語学科で行っている「英語落語」の授業(全国で唯一)の成果発表会を今年度も行います。
今回が13回目の催しです。2019年度春期授業の成果を一般の皆様に公開し、学生が懸命に英語落語に取り組む姿をご覧いただければ幸いです。
同時に本学の客員教授であるプロの落語家 桂かい枝ほかの英語落語もお楽しみいただく趣向です。
英語落語発表会チラシ
【詳細】
日時 | 2020年2月12日(水) 13:00~15:30 |
場所 | 大阪樟蔭女子大学 高智館2階 円形ホール |
木戸銭 | 無料 |
対象 | 一般社会人および学生(院生・大学生・高校生) |
講師 | 桂かい枝 客員教授、ゲスト落語家 |
【受講申込について】
申込締切日: 2020年2月5日(水)必着
※定員に達したため、申込を締め切らせていただきました。
※受講許可証等はお送りしませんので、当日会場へお越しください。
定員の都合によりご参加いただけない場合は、本学より連絡いたします。
お問合せ先 大阪樟蔭女子大学 くすのき地域協創センター 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電 話:06-6723-8237 FAX:06-6723-8302 |
※メールの設定について
本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】からのメールが
受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。
【HPでの申込】
下記の申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込ください。
申込フォーム
【FAXでの申込】
申込フォーム(FAX送信用)に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
申込フォーム(FAX送信用).pdf
【アクセス方法】
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
交通・アクセス