大阪樟蔭女子大学 OSAKA SHOIN WOMEN'S UNIVERSITY
公開講座等

服は何からできているか(大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科スペシャル講座2025)

2025年6月14日

服は何からできているか(大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科スペシャル講座)が開講されました。

化粧ファッション学科の2025年度の第1回「スペシャル講座」として、被服整理学研究室の小林政司教授による公開講座「服は何からできているか」を開催しました。本講座では、現代において人間がよそおうために必要不可欠な衣料を、科学的な視点から解説しました。具体的には、なぜ服を着るのか、繊維とは何か、糸・布の製造のこと、服は何からできている「べき」か、などについて、映像資料や実物資料、機器も活用しながら説明を行いました。 参加者の皆様に実際に繊維や布に触れていただく時間も設けられ、大変有意義な講座となりました。

2 - コピー.JPG1 - コピー.JPG

感想(抜粋)

  • 繊維~糸~生地、服、3Rまで、知識の整理と新しいものを吸収することができた。
  • G2Gなどの様々な取り組みについて知ることができて良かったです。
  • 日常で考えたことが少なかった「服」について考える(素材にアプローチして服をとらえる)きっかけになりました。

【講座内容】

衣料は現代の人間生活に必要不可欠なものとなっています。本講座ではその素材に目を向け、「服は何からできているか」をテーマに、そもそも繊維とは何か、またその構造はどのようなものかといった基礎的な事柄から、衣料用の素材に必要な性能や製造、新しい技術などについて、サイエンスの視点からではありますが、できるだけわかりやすく、楽しくお話しいたします。

【講座詳細および受講申込について】

下記、Peatixページをご覧ください。

「2025年度春期公開講座「服は何からできているか(大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科スペシャル講座2025)」【Peatix】

お問合せ先

大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科
樟蔭ファッションセミナー事務局

  〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26
電   話:06-6723-8227    
メールアドレス: fashionseminar@osaka-shoin.ac.jp

※メールの設定について
 本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
 している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】【@peatix.com】からの
 メールが受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。