
公開講座等
『小学校外国語活動の今後の動向と指導力ブラッシュアップ!講座』
2014年7月26日
『小学校外国語活動の今後の動向と指導力ブラッシュアップ!講座』が開催されました。
当講座は終了いたしました。
受講者の皆さんは、意識が高く、実際に、講義でも積極的に話しを聞き、ワークショップでも積極的に参加していただきました。
今後の国の政策はどうなるのか、小学校の授業はどう変わるのかから始め、効果的な指導方法の在り方、小中連携の大切さと具体的な指導の在り方などを、2時間休むことなく行いました。
なお、リピーターの方も多かったですが、参加いただいた皆さんの反応からも満足いただける内容であったと思います。


【感想】(抜粋) |
---|
|
日時
平成26年7月26日(土)
13:30~15:30
場所
大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス
概要
次期「学習指導要領の改訂」に向けた小学校「外国語活動」の行方と、それに向けた指導力の向上を理論と実践の双方から突き詰めていきます。
小学校の先生方、それを目指す学生、一般の方々にお勧めです。

講師
菅 正隆 教授 (大阪樟蔭女子大学児童学部)
[専門分野:英語教育、言語政策、教育行政]
詳細
対象 | 一般及び教職員、学生 |
---|---|
定員 | 50名※先着順 ※21名未満の場合は不開講とします。不開講の際は、申込締切後に郵送等にてご連絡させていただきます。 |
参加 | 1人500円(テキスト・資料代含) [当日受付にて徴収させていただきます] |
申込 | 本学ホームページまたはFAX 、e-mailにてお申込みください。 住所、氏名(フリガナ)、電話・FAX番号、e-mailアドレス(お持ちの方)と参加講座名を明記してください。 なお、受講許可証等はお送りしませんので当日会場へお越しください。 定員の都合等により参加いただけない場合は、本学よりご連絡いたします。 ※下記フォームからお申し込み頂く場合、キッズルーム利用選択箇所を必ず「いいえ」にチェックをしてください。 チェックがないとエラーがでてしまいますので、お気をつけください。 |
締切 | 7月16日(水)必着 |
主催 | 大阪樟蔭女子大学児童学部 |
後援 | 香芝市・香芝市教育委員会・奈良県教育委員会 |
申込み・お問合せ
公開講座のお問合せは、下記学術振興課までお願いいたします。
![]() |
大阪樟蔭女子大学学術振興課(関屋キャンパス) 〒639-0298 香芝市関屋958 TEL 0745-71-3168 FAX 0745-71-3141 e-mail s-gakujyutsu@osaka-shoin.ac.jp URL http://www.osaka-shoin.ac.jp |
---|