
【第9回公開講演会】何から食べるか? 食べる順番で防ぐ糖尿病
2014年10月18日
「何から食べるか? 食べる順番で防ぐ糖尿病」が開催されました!

カロリー制限などの食事療法ではなく、誰でも簡単にできて長く続けられる食事療法として、野菜から食べる「食べる順番療法」について詳しく説明していただきました。食後の血糖上昇を抑え、一日の血糖変動幅を小さくすることにより、糖尿病だけでなく、肥満、高血圧、脂質異常症にも効果があり、野菜をたくさん食べることで野菜に含まれるポリフェノールが酸化ストレスや糖化を抑え、アンチエイジングや美容効果も期待できるなど、興味深いお話を聞くことができました。
多数のご参加有難うございました。
【申込締切】
本講演会は、申込みを締め切らせていただきました。
お申込みいただき誠にありがとうございました。
【講座内容】

第9回大学院公開講演会チラシ.pdf(466.59 KB)
【講師】
大阪府立大学 地域保健学域 総合リハビリテーション学類
栄養療法学専攻 教授 今井 佐恵子
【詳細】
日時 | 平成26年10月18日(土) 14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス 翔空館10階 |
受講料 | 無料 |
【申込締切について】
※申込締切 平成26年10月10日(金)先着順
※受講証等はお送りいたしませんので、当日会場へお越しください。
【FAXでの申込】
下記FAX申込用紙に、必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
FAX番号: 06-7507-1045
【HPでの申込】
申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込ください。
【ハガキでの申込】
①氏名(ふりがな) ②住所 ③電話番号 ④『食べる順番で防ぐ糖尿病参加希望』 をご記入の上、下記宛先までお申込ください。
![]() |
大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 人間栄養学専攻 事務センター 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電話: 06-7507-1045 F A X: 06-7507-1045 |
---|
【電話での申込】
上記申込先までお電話ください。
アクセス方法
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。