 
			【イキ×ラボ・チャレンジプロジェクト】8月オープンキャンパスで活動報告を行いました!
2017年08月10日
8月6日(日)オープンキャンパスでは、Shoin Activityブースで様々な学生プロジェクトが活動報告を
行いました。
「KSK10」は、これまでの自分たちの活動実績をパネルやオリジナル冊子で高校生へ説明する他、
7月29日(土)「わいわい夜市」で好評だったブンブンゴマづくり体験を実施しました。
ブンブンゴマは、型紙に好きなシール等を貼って自分だけのコマを作ります。
回し方にもコツがあり、高校生の皆さんは学生の説明を聞きながら楽しそうに作成していました。
また、KSK10の活動内容も興味深く聞いていました。


和歌山県かつらぎ町と連携した「フルーツを使ったおみやげ創作プロジェクト」では、
桃グループの3チームが商品化をめざし考案した、かつらぎ町のおみやげの試作品提供及び
アンケートを実施しました。
どのチームも自分たちのおみやげのこだわりを模造紙にわかりやすくまとめPRしていました。
また、当日はかつらぎ町のイメージキャラクター「ももひめ」も登場し、会場を盛り上げてくれました。
このアンケート結果を参考に、大谷食品が実際に商品化されるおみやげを決めます。
商品化されたおみやげは9月2日(土)に道の駅かつらぎ西にて販売される予定です。
アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 
 


今回のオープンキャンパスでは、来てくれた高校生から、
 「高校でやったことがないことにチャレンジしたい」「将来の夢にむかってがんばる!」
「高校では勉強できなかったを学びたい」などの声がありました。
次回、9月3日(日)のオープンキャンパスは「Shoin Cafesta」の学生による活動報告や、 
奈良県香芝市と連携した「ポン酢のブランド化プロジェクト」の学生が考案したポン酢ボトルや
ラベルデザインの報告を行います!
※くすのき地域協創センターFacebookでも学生の活動を紹介しています。









 本学で学びたい方へ
本学で学びたい方へ 在学生の方へ
在学生の方へ 卒業生の方へ
卒業生の方へ 本学へのご支援をお考えの方へ
本学へのご支援をお考えの方へ 












