新着情報

東大阪市教育委員会との共催による【令和6年度 東大阪市連携6大学公開講座】が開催されます!

2025年01月08日

 

IMG_2456.JPG
(過去の開催の様子)

 

東大阪市連携6大学公開講座は、東大阪市と大阪樟蔭女子大学を含む近隣6大学が共催で取り組む公開市民講座です。

本学は2025年2月19日(水)「絵本が育む子どもの心~絵本いま・むかし、おすすめ絵本紹介から読み聞かせまで~」と題した講座を予定しており、本学児童教育学科の来栖 史江 准教授がご講演されます。 

たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。


令和6年度 東大阪市連携6大学公開講座

テーマ「知るたのしさ 学ぶよろこび

■概 要
生涯学習ニーズが多様化し、その具体的な活動も多岐にわたってきている中、本市にある4大学(大阪商業大学・近畿大学・大阪樟蔭女子大学・東大阪大学)及び近隣2大学(大阪産業大学・大阪経済法科大学)の計6大学と連携し、各大学の異なる学風や研究成果をひとまとめにし、市民生活や地域活動に直結するテーマを取り上げます。

皆さんは東大阪のことがお好きですか?ラグビー・モノづくりのまちで有名な東大阪市ですが、それら以外にも、まだまだ我々の知らない楽しく・誇れるまちなんです。この6大学公開講座は、「知るたのしさ 学ぶよろこび」を共通テーマに掲げ、6大学の精鋭人気講師陣が、新しい時代の生き方について分かりやすく解き明かしていきます。皆さん、一緒に学びましょう!

■講座スケジュール
※講座の詳細、お申込みについては、こちらのバナーより東大阪市ホームページをご覧ください。


6大学公開講座 バナー2.jpg←クリックすると東大阪市ホームページへジャンプします。

  日付 題目 講師
A

2月18日(火)
13:30~15:10

 「人生100年時代」を健康に生きるために 

東大阪大学短期大学部 
実践食物学科
 松田 依果 教授


B

2月19日(水)
10:30~12:00

 絵本が育む子どもの心

~絵本いま・むかし、おすすめ絵本紹介から読み聞かせまで~

大阪樟蔭女子大学
児童教育学科 

 来栖 史江 准教授
C 2月19日(水)
13:30~15:00

パーソナルファブリケーションの現状と可能性

大阪産業大学
情報システム学科 
 藤本 雄紀 講師

D

2月20日(木)
10:30~12:00
ジャズにおける対話と即興 大阪商業大学
公共学科
 桑島 紳二 特任教授
E 2月20日(木)
13:30~15:00

 健康と医療のウラ話-これからの日本の健康と医療について語りましょう

近畿大学
社会連携推進センター 
 安田 直史 教授

F 2月21日(金)
10:30~12:00
身の回りの古典文学

大阪経済法科大学
国際学科 
 浅見 緑 教授

■問合せ
講座に関するお問合せは、下記までお願いいたします。

(東大阪市立社会教育センター:06-6789-4100)