大阪樟蔭女子大学 OSAKA SHOIN WOMEN'S UNIVERSITY
新着情報

化粧ファッション学科 谷 明日香 准教授が石川県立図書館で家政学の魅力を発信!― 家政学を紹介するセミナーやワークショップを開催 ―

2025年08月10日

化粧ファッション学科 谷明日香准教授は、石川県立図書館で開催される「『育もう家政学』からとびだす家政学のじかん」でセミナーやワークショップを開催します。 

このイベントは、身近な事例から生活のあり方を分かりやすく探ろうとした『育もう家政学』(開隆堂2024)の著者20名ほどが集まり開催されるイベントです。当日は、家政学の8つのプログラムが行われます。

谷明日香先生は、『育もう家政学』の第7章を、本学で科目「ライフスタイルと環境」をご担当いただいている花輪由樹先生(金沢大学准教授)は、第5章を執筆しています。 

石川県立図書館は、近年の来館者数が日本一の図書館だそうです。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ、お越しください。

 

■イベント名:『育もう家政学』からとびだす家政学のじかん
日 時:2025年8月24日(日)10:00−16:00

場 所:石川県立図書館(AMだんだん広場、PM食文化体験スペース、研修室2,3)

参加費:無料

内 容:こどもも大人も楽しめる8つのプログラム(★マークは未就学児も参加可能)
 1.人間生活について考えるじかん【家政学セミナー】 (AMだんだん広場)
 2.本とつながるじかん【図書館ツアー】 (AMだんだん広場)(PM食文化体験スペース)
★3.めぐる服を感じるじかん【衣生活ワークショップ】 (PM食文化体験スペース)
★4.世界にひとつの住まいをつくるじかん【住生活ワークショップ】 (PM食文化体験スペース)
 5.生活について語るじかん【「カタロカ」展示とミニ実践】 (PM食文化体験スペース)
 6.離乳食から生活をみつめるじかん【離乳食情報の展示】 (PM食文化体験スペース)
 7.なくしたものとつながるじかん【グリーフカラーワークショップ】 (PM研修室2)
★8.めぐる服を知るじかん【衣生活ワークショップ】 (PM研修室3)

    ※谷先生が(3.)、花輪先生が(1.)をご担当

 

 ■石川県立図書館
https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/

『育もう家政学』 開隆堂:家政学のじかん編集委員会 編
https://www.kairyudo.co.jp/contents/10_goods/307017/index.php

序章 生活こそは万物の基礎である
第1部 命をはぐくむ
  第1章 胎児の命は誰のものか
  第2章 大切な人を失う
  第3章 からだをつくる 命をつなぐ
第2部 人とつながる
  第4章 高齢者が地域で暮らすということ
  第5章 人がよりよく生きる「生」に向かって(花輪由紀先生執筆)
  第6章 食べる形と「Co―食の場」
第3部 暮らしをつくる
  第7章 地球に寄り添う衣服の一生(谷明日香先生執筆)
  第8章 食卓での家族団らんの歴史と今後   第9章 住まいの権利を考えよう
  第10章 高齢期と住まいや暮らし
  第11章 憂いあるから備えありの人生設計
  第12章 今こそ家庭科―人生100年時代の学びは家政学から?―

 2025.8.24「家政学のじかん」イベント