大阪樟蔭女子大学 OSAKA SHOIN WOMEN'S UNIVERSITY
新着情報

健康栄養学科井尻吉信教授ゼミの学生が、盆踊りとビンゴ大会で永和子 ども会主催の「夕べのつどい」を盛り上げる!

2025年09月02日

8月30日(土)、健康栄養学部・健康栄養学科 井尻吉信教授ゼミの学生「Re:Shoin きずなとれいる ※ 」が、永和子ども会主催の「夕べのつどい」に参加し、盆踊りとビンゴ大会を担当しました。

2024年4月に孤独・孤立対策推進法が施行されたことを踏まえて、これまでの活動に加え、孤独・孤立に悩む高齢者に外出する機会を増やすことを目的に4つのイベントを企画し、今回は第3企画となりました。

学生9名に川口助手・廣岡客員研究員・井尻吉信教授を加えた12名が参加し、永和校区の皆さまと楽しい時間を過ごしました。昨年は、台風の為、日程変更や屋内での開催となりましたが、今年は、夏真っ盛り8月30日(土)に開催することができました。
永和校区の方々から、「今年も待ってました~!!」と、子どもから高齢者まで、皆さんに喜んでいただき、永和校区の一員と認められていることを実感する機会となりました。

後半のビンゴ大会では、学生たちが子どもたちの喜ぶ景品をアレコレ考え用意しました。景品を紹介する度に、子どもたちから大きな歓声が上がり、絶好調に盛り上がっていきました!
たくさんの地域の方(約250名)に来ていただき、多世代交流ができ、最高の夏の思い出となりました!

【Re:Shoin きずなとれいる】2025年度企画
企画①「モルック永和CUP」
企画②「第2回 集まれ永和校区‼︎Summer ボウリング大会」
企画③「夕べのつどい」
企画④「80GOすごろく」

※   Re:Shoinきずなとれいる(イキ・ラボ チャレンジプロジェクト)
“世代を超えた交流”を通して、地域在住高齢者の“健康の維持・増進”と“つながり”のきっかけ
作りに貢献することを目的として結成されたボランティアチーム。

20250902_news_img.jpg