いきいき・キャンパスライフ・プロジェクト
学生の自主的課外活動奨励を実施します。名称は「いきいき・キャンパスライフ・プロジェクト」です。
学生が自主的に参加することによって、人間的に成長することを期待し、周囲の学生にも良い影響が広がることを願って、
学生自身が企画・運営するプロジェクトを支援します。
このプロジェクトは「自由設定テーマ」「課題付きテーマ」の2種類で企画を募集し、グループに対し最大50万円の資金援助(総額300万円)を行います。
2014年度
樟蔭キラキラプロジェクトⅤ
地域の方々や電車に乗っているひとにも楽しんでいただけるよう、学校の窓に自分たちで趣向を凝らしたイルミネーションを施します。
キャンドルナイト
エコ活動のムーブメントを伝えるプロジェクト「100万人のキャンドルナイト」に参加。夏至・冬至の2時間、外灯や建物の照明を消し、ろうそくを使用したキャンドルアート作品を梅田に展示します。
KSK10 子供の集まる商店街
地元商店街の活性化のため、調査や勉強会からイベント参画や情報発信まで様々な活動を通して、地域に貢献します。
グリムプロジェクト~2013
香芝市と提携し、絵本を通した地域の子育て支援を行うことを目的とし、グリム絵本館で絵本の読み聞かせや紙芝居など、様々な活動を行います。
YJ(ヤング・ジャパニーズ)
地域の子供たち(小学生~高校生)を対象に、歌やダンスのショーを一緒につくりあげて上演するワークショップを行い、子供たちの成長を見守りながら、交流を図ります。
2013年度
樟蔭キラキラプロジェクトⅣ
地域の方々や電車に乗っているひとにも楽しんでいただけるよう、学校の窓に自分たちで趣向を凝らしたイルミネーションを施します。
キャンドルナイト
エコ活動のムーブメントを伝えるプロジェクト「100万人のキャンドルナイト」に参加。夏至・冬至の2時間、外灯や建物の照明を消し、ろうそくを使用したキャンドルアート作品を梅田に展示します。
子供の集まる商店街
地元商店街の活性化のため、調査や勉強会からイベント参画や情報発信まで様々な活動を通して、地域に貢献します。
樟蔭さわやかグリーンプロジェクト
学内・外での緑を豊かにすることによって、樟蔭のスクールカラーである「緑」のイメージを印象づける活動を行います。
グリムプロジェクト~2013
香芝市と提携し、絵本を通した地域の子育て支援を行うことを目的とし、グリム絵本館で絵本の読み聞かせや紙芝居など、様々な活動を行います。
SERⅢ:わくわく理科実験
近年増加している子供の「理科嫌い」を減らすため、理科の楽しさを知ってもらうことを目的とし、小学校や福祉施設を訪問し、サイエンスマジックを行うなど、様々な活動を行います。
YJ(ヤング・ジャパニーズ)
地域の子供たち(小学生~高校生)を対象に、歌やダンスのショーを一緒につくりあげて上演するワークショップを行い、子供たちの成長を見守りながら、交流を図ります。
2012年度
樟蔭キラキラプロジェクトⅢ
他学科の学生繋がる交流とする。また、2011年度新しくネオンデザインを提案・制作したように、新たな試みを行い、さらに樟蔭を印象づける。
《NEW》
◎大学祭にて中間報告会を実施しました。
SER12:わくわく理科実験
大学生の間に子ども達と直接関わり、一緒に料理の実験を通して楽しみながら学ぶ。
《NEW》
◎大学祭にて中間報告会を実施しました。
グリムプロジェクト~2012~
地域の子供たちに絵本の楽しさや面白さを伝え、絵本を通して子供たちの好奇心を育み、文字を読むなどの知的向上心や想像の発展を広げる。季節にあったイベントを開催するなどして、地域の方同士や親子などのコミュニケーションの場を作る。
《NEW》
◎大学祭にて中間報告会を実施しました。
2011年度
Book-Do ~体験する読書~
本を読まない人に、本の中の世界をリアルに感じてもらうことで楽しく本を読んでもらう。
- 新入生歓迎会にて最終報告会を実施しました。
- 大学祭にて中間報告会実施しました。
- 7月9日(土)に本学にて「百万のマルコ」によるミステリ体験開催(参加者本学学生のみ募集)しました。
樟蔭キラキラプロジェクトⅡ
小阪キャンパス北面ウィンドを利用して広く一般の方々へのビジュアルプレゼンテーションの場とともに、他学科との交流をはかりインパクトのある作品で樟蔭をより印象づける。
みんなでイルミネーションで校舎をキラキラにさせませんか?
学科の壁を取りはらってみんなで素敵な輝く時間を作りましょう~
光に包まれる樟蔭で見た人々に「元気」や「希望」を与えましょう!
活 動:6月頃から
実 施:12月~2月まで
- 新入生歓迎会にて最終報告会を実施しました。
- 大学祭にて中間報告会を実施しました。
また、今年度の点灯は12月5日(月)~2月末までです。お楽しみに~!! - 5月31日(火)まで参加メンバー募集をしました。(本大学在学生のみ)
SER12:わくわく理科実験
学生同士の交流に加え、子どもたちやご老人とも交流をはかり、学生生活をより豊かなもの
にする。また、身近なものを利用し、日常生活に使えるものを実験で作る。
くっく隊 ~樟蔭食育プロジェクト~
他学年・他学科との交流に加え、親子のコミュニケーションの向上を深める。また、子どもに食べることの楽しさを伝え、好き嫌いを軽減できるようにする。
グリムプロジェクト ~2nd stage~
地域の方との交流によって、子どもたちに絵本の大切さやおもしろさを伝え、ふれあいの場を作る。また、地域の方と共に考える、実践することで子育て支援力を高めていく。
音楽を通じて地域の人々と交流を深める会
学内や地域の方と音楽を通じて交流を深め、音楽の楽しさを伝えることで一緒に楽しむ。
2010年度
かもかの会
田辺聖子さんを通じて様々な世代の方々と交流をはかるとともに、より多くの方に知って
もらう。
※1月29日、大学体育館にて「かもカップ」を開催しました。
樟蔭キラキラプロジェクト
小阪キャンパス北面ウィンドを利用して広く一般の方々へのビジュアルプレゼンテーションの場とする。また、地域との絆をより強く深めることで、本学の認知度アップを目指す。
※12月13日、点灯式を行ないました。
グリムプロジェクト
地域の方とのコミュニケーションを通じて、子どもたちにコミュニケーションの大切さや楽しさを知ってもらう。また、参加者同士の交流を促進し、地域の子育て支援につなげていく。
2009年度
学生生活をより良くするプロジェクト
様々なイベントを通して、他学科・他学年との交流を図り、学生生活を充実させる。
★9月29日・30日 BOOKキャンペーン:いらない本を交換してボランティアしよう。
かもかの会(有志)
田辺聖子さんの貴重な資料や原稿を展示している田辺聖子記念館活用しながら、田辺聖子さんの世界を通して、地域の人々と学生の交流を深める。
樟蔭米作りプロジェクト
キャンパス内で田んぼをつくり、米を育てて収穫することによって、参加者同市の交流や自然との触れ合いを感じてもらう。
音楽を通して地域の人々と交流を深める会
学内外の様々な場所でのナマの楽器演奏を通して、地域の人々と交流を深める。
2007年度
樟蔭エコプロジェクト
音楽を通して地域の人々と交流を深める会
★12月8日(土) 16:10~17:00
聖バルバナ病院内チャペルにてクリスマス演奏会
★12月23日(日)14:00~16:00
関屋キャンパス内レクリエーション室にてクリスマス演奏会