公開講座等

【平成30年度春期公開講座】親子で陶芸教室

2018年7月28日(土)

『親子で陶芸教室』が開講されました。

はじめに、簡単な焼き物についての話をし、粘土練り・ワイヤーの使い方、粘土遊びを行い、それから、メインのひも作り技法を用いた器の制作を行いました。最初は回転台(ろくろ)の上で、底を作り、粘土のひもを積んでいき、筒を作ります。ある程度の高さになれば、口辺を切り、ヘラを用いて、形を整えます。その際に、膨らませたり、装飾を加えたり、自分のオリジナルの表現を用い、世界でたった一つの自分の器を仕上げていきます。
初めて陶芸体験をされた方も多く、親子で協力され、エネルギーあふれる制作活動をしていただきました。ろくろ、めがねカンナ、切り弓など、専門用具に悪戦苦闘しながら、楽しい作品が仕上がりました。

HP1.jpg

 

HP3.jpg

【感想】(抜粋)
  • とても楽しかった。先生も感じの良い明るい先生で楽しかったです。
    助手の方も優しい親切な方ばかりでした。
  • 初めてなので、アイデアがなかなか思い浮かばなかったのですが、
    親子で貴重なとても良い思い出となりました。もう少し時間がほしかったです。
  • 今回2回目ですが、とても楽しかったです。前回よりもうまくできました。

【講座内容】

togei.jpg 土粘土をこね、やわらかさ・硬さ・心地よさなどの感覚を手のひらで感じ、五感や腕や指先をフルに使って形を作り、乾かしてから窯に入れ高温で焼く。そうすることで『世界で一つの焼き物』が完成します!土とのふれあい、作ることの楽しみ、そして何よりも親と子の共同製作でできあがった焼物は、きっとかけがえのない宝物となることでしょう。

※親子1組3名以上のお申込みについては事前にお問合せください。
※作品返却日は講座当日にご説明いたします。

過去の様子はこちら↓
22年度 23年度 24年度
25年度 26年度 27年度
28年度 

【講師】

安部 永 准教授

【募集要項】

開講日時 平成30年7月28日(土) 10:30~12:00
場所 大阪樟蔭女子大学
受講料 2,500円【事前振込制】
対象 小学生とその保護者
募集定員 親子 20組40名
最少催行人数 16組32名
主催 大阪樟蔭女子大学 児童教育学科

【受講申込について】

①受講の申込
 申込締切:平成30年7月11日(水) 必着
 (※最少催行人数に達せず、不開講となった講座については本学よりご連絡いたします。)

(注意)
 ・本学より送付した振込依頼書を使用し、りそな銀行窓口でお支払いただくと手数料は無料です。
 ・受講料納入後の取り消しおよび返金はできません。

②受講のご案内をいたします
    申込締切後に本学より必ず「受講の案内」についてご連絡させていただきます。
 ※お申込み内容の確認、講座変更のお知らせ、問合せ対応については
   適宜ご連絡させていただきます。
 ※なお、各講座締切後5日経っても本学より連絡がない場合は、
   お手数ですが本学までお問合せください。

③期日までに受講料をお振込みください
 受講の案内と振込依頼書がお手元に届きましたら、案内をもとに納入期日までに
 受講料をお振込みください。
振込済みを確認できるものが「入校証」 となります。
 大切に保管の上、講座当日にご持参いただき、本学に入校いただく際に門衛に
 ご提示ください。

  【メールの設定について】
 本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
 している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】からのメールが
 受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします

問合せ
大阪樟蔭女子大学 くすのき地域協創センター
〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26
電 話:06-6723-8237 FAX:06-6723-8302

【HPでの申込】

  申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
 ※申込フォームの『姓・名欄』には保護者の方の氏名を、『備考欄』には、
 参加されるお子様の氏名(ふりがな)・性別・学年(H30.4.1時点)をご記入ください。

 申込フォーム

【FAXでの申込】

 申込フォーム(FAX送信用)に必要事項をご入力の上、FAXでお送りください。

 申込フォーム(FAX送信用).pdf

【アクセス方法】

 近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
 JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
  ※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
 
交通・アクセス