
新着情報
新着情報一覧
2022年07月29日 児童教育学部のゼミ3年生が、「手作りおもちゃコンテスト2022」の一次審査を通過し最終選考に進みました
2022年07月28日 健康栄養学部教授が、「新型コロナウイルス感染拡大に伴い、行動制限の対象となり外出を控える高齢者への健康リスク」について読売新聞から取材され、コメントが掲載されました
2022年07月28日 (2022.07.28)活動制限レベルの引き上げについて
2022年07月22日 日経新聞(夕刊)「キャンパス探訪」に、「しょういん子育て絵本館」が紹介されました
2022年07月21日 ライフプランニング学科のゼミが取り組む「味噌をいちからつくるプロジェクト」で、学生が大豆の先芽の摘み取りを行います
2022年07月20日 (2022.07.20)新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて
2022年07月19日 本学客員教授がNHK総合「あさイチ『プレミアムトーク』」に出演されます
2022年07月15日 「笑いは人をつなぐ」の授業で、落語作家の米井敬人氏による講義を実施しました
2022年07月14日 「SHOIN 子育てカレッジ 2022」の取り組みが、J:COM「虹色ねっとわーく」で放送されます
2022年07月14日 国文学科准教授が定期的に参加されている読売テレビの番組審議会が放送されます
2022年07月14日 健康栄養学部のコルクプロジェクト・健康支援に取り組むカフェとコラボし、学生が健康をサポートするレシピを考案しました
2022年07月09日 【イキチャレ/EAST2022】神田ゼミの学生が空き家問題の解決法について考えました。
2022年07月08日 2022年度春期「各種アンケート」の実施について
2022年07月08日 客員教授が、「日本応用糖質科学会 創立70周年記念シンポジウム『応用糖質科学のこれまでとこれから』」において、記念講演をされます
2022年07月08日 国文学科准教授が、産経新聞の「大阪ウェイバックin1922 『第3回目 お笑いのまち 基盤つくる』」においてコメントし、掲載されました
2022年07月08日 国文学科教授が、淀之水学院 昇陽高等学校の文化祭で「本校卒業生の田辺聖子さんの軌跡を辿る」と題して講演を行いました
2022年07月08日 【イキチャレPJ/サイバー防犯ボランティア】7月8日(金)交野みらい小学校5年生を対象に ネットやSNSの安全な使い方等に関するサイバー防犯教室を実施しました。
2022年07月07日 【イキチャレPJ/キャンドルナイト】門真市リサイクルプラザで開催された 「かどま七夕キャンドルナイト~音と光のハーモニー~」に出展させていただきました。
2022年07月07日 「笑いは人をつなぐ」の授業で、落語作家の小佐田定雄氏による講義を実施しました
2022年07月06日 健康栄養学部の講師がJA北大阪の広報誌「ひだまり7月号」で食の健康コラムを執筆されました