
新着情報
新着情報一覧
2022年07月08日 国文学科教授が、淀之水学院 昇陽高等学校の文化祭で「本校卒業生の田辺聖子さんの軌跡を辿る」と題して講演を行いました
2022年07月08日 【イキチャレPJ/サイバー防犯ボランティア】7月8日(金)交野みらい小学校5年生を対象に ネットやSNSの安全な使い方等に関するサイバー防犯教室を実施しました。
2022年07月07日 【イキチャレPJ/キャンドルナイト】門真市リサイクルプラザで開催された 「かどま七夕キャンドルナイト~音と光のハーモニー~」に出展させていただきました。
2022年07月07日 「笑いは人をつなぐ」の授業で、落語作家の小佐田定雄氏による講義を実施しました
2022年07月06日 健康栄養学部の講師がJA北大阪の広報誌「ひだまり7月号」で食の健康コラムを執筆されました
2022年07月02日 第2弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生のSDGs×万博応援プロジェクト「万博応援隊!SDGirls~羽ばたけ!みんなの夢、折り鶴と伴に!~」を実施しました
2022年07月01日 「SHOIN子育てカレッジ2022」を開催します
2022年06月30日 健康栄養学部の学生が考案したV.O.Sメニューが、今年度も引き続き、大阪府四條畷保健所の食生活を見直すための啓発事業で活用されることになりました
2022年06月27日 ライフプランニング学科の濵田ゼミ3年生が取り組む、「味噌をいちからつくるプロジェクト」のための大豆の種蒔きの様子がテレビ大阪「ニュースPLUS」で放送されました
2022年06月27日 ライフプランニング学科2年生の学生が、東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム主催の「男女共同参画社会に向けて ひとことメッセージ」で佳作に入賞しました
2022年06月23日 ライフプランニング学科のゼミが取り組む「味噌をいちからつくるプロジェクト」で、学生が大豆の種蒔き・堆肥の施肥を行います
2022年06月23日 下宿生パーティを開催しました
2022年06月22日 「笑いは人をつなぐ」の授業で、大阪国際がんセンターの宮代勲氏による講義を実施しました
2022年06月22日 「大阪・上方のことば文化」特別授業 上方落語「天神山」を鳴物入りで聴く会を開催しました
2022年06月20日 健康栄養学部の有志の学生が、「コルクプロジェクト」の一環で、附属幼稚園の誕生日会用のお菓子作りに取り組み、その様子が読売新聞で紹介されました
2022年06月10日 第2弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生のSDGs×万博応援プロジェクト「万博応援隊!SDGirls~羽ばたけ!みんなの夢、折り鶴と伴に!~」を開催します
2022年06月10日 国文学科准教授が、共同通信で藤山寛美三十三回忌追善公演に関する連載原稿を執筆し、京都新聞ほかに掲載されました
2022年06月09日 ライフプランニング学科准教授が「フルブライト奨学金・研究員プログラム」に採用されました
2022年06月08日 【イキチャレPJ/キャンドルナイト】「1000000人のキャンドルナイト2022 Summer」で作品を展示しました!
2022年06月07日 国文学科教授が、石川県教頭会セミナーで「『令和の日本型学校教育』におけるファシリテーターとしての教員の在り方」について講演されました